top of page
〜シニアライフを充実させる〜
人生100年時代の
理想の住まい選び
自宅を手放すことなく活用し、年金の範囲で住み替える方法
私の理想にピッタリなシニア施設はどれ?
シニア向け住宅は高級分譲タイプから、手頃な介護施設までいろいろ。
それぞれに特徴がありますので、ご自身に合うところを選ぶことが大切です。
質問に答えて、わたしにピッタリの施設を探そう♪
介護が必要な状態
まだまだ元気
介護は考えていない
将来は介護が
必要だと思う
要支援
要介護1〜2
介護付き居室
トイレ付き
介護付き
有料老人ホーム
特養よりは
金額が高い。
個室ですが自由がないのが欠点。
要介護3〜5
介護施設
トイレ付き
特別養護老人
ホーム
金額が低めの場合は相部屋が多いです。
個室もあるが金額が高く、自由もないのが欠点。
訪問介護はいらない
食事の提供は欲しい
キッチン・トイレ
洗面付きのお部屋を希望
サービス付き
高齢者向け住宅
金額は中間。
個室対応で自由もあるが、サービスは将来的には介護はありません。
訪問介護を受けたい
食事の提供は欲しい
キッチン・トイレ
洗面付き居室
を希望
住宅型有料
老人ホーム
金額は中間。
個室で自由があり、食事等のシニア向けサービスあり。また、介護サービスも受けられます。
青葉なごみライフは、自由があって
シニア向けサービスも充実している
「住宅型有料老人ホーム」です。
具体的になにが違うのかしら?
Q1、お食事のサービスはあるのかしら?
A1、はい。住宅型有用老人ホームの「青葉なごみライフ」では朝・昼・夜のお食事の用意があります。朝と昼は予約制。夜は原則として召し上がっていただきますが、もちろん、事前にお届けやお申し出があれば、外食も可能です。
Q2、お友達とのランチや、映画、お買物など、外出は自由にできますか?
A2、はい。だいたいのお帰りのお時間をお伝えいただければ、自由に外出していただけます。
Q3 娘や息子の家に泊まりに行ったり、旅行に出かけることはできますか?
A3 もちろん、事前にお届けいただければ、お出掛けいただけます。
Q4 サービス付き高齢者住宅と「青葉なごみライフ」のサービスは何が違うの?
A4 青葉なごみライフのご提供サービスは、お掃除や外出への付き添い、税務相談、
旅行の斡旋など、充実したシニアライフのためのサービスがいろいろございます。
対して、サービス付き高齢者住宅の場合は、通常マンションの生活サービスに近いものが多いようです。
Q5 将来、介護が必要になったときはどこかに移らないといけませんか?
A5 サービス付き高齢者住宅の場合は、多くは系列の介護施設などに移動するようですが、青葉なごみライフでは、介護を受けながらずっと住み続けていただけます。
万が一重度の医療や重度の認知症になった場合は医師と相談の上、ご本人にとって最適に過ごせる所をご提案させていただきます。
青葉なごみライフは、
自由な暮らしと、将来の介護も受けられる
厚生労働省認可の「住宅型有料老人ホーム」です。
さらに、他の住宅型有料老人ホームにはない
居室の広さや自由さ、
らくらく住み替えプランご利用によって、
ご自宅という「資産を守る」仕組みもあります。
高齢者専用分譲マンションと有料老人ホーム及び自宅の違い
青葉なごみライフでは、まるで自宅にいたときのように自由な暮らしをして頂けます。
その一方で、食事の準備や家族など年齢とともに面倒になることにはサポートがあります。
また、当施設だけの自宅資産運用住み替えプランをご利用いただくとお得にご入居いただけます。
アンカー 2
利用料金
Price
基本プランは毎月27万円~になりますが、月々の費用を抑えるプランがございます。
毎月の費用を10年間減額プラン
施設利用料を前払い頂いた場合は、毎月の利用料が18万円~になります。
※施設利用金 1,080万円は中途解約の場合は30%償却になります。
基本プラン月額使用料
入居条件
◎65歳以上の高齢単身者・夫婦・兄弟・姉妹であること。
◎入居時には、行政の無料健康診断をご提示いただきます。
◎身元保証人が必要です。
アンカー 1
青葉なごみライフだけの
「らくらく住み替えプラン」
ご自宅資産を売却するのではなく、担保として金融機関から借り入れします。
同時にご自宅を賃貸に出し、その賃料で借入金をご返済いただきます。
自宅資産を活用した
「らくらく住み替えプラン」
自宅は売却することなく賃貸住宅に。
◎ご自宅資産を担保に金融機関より融資を受け、1,080万円の施設利用金に充当します
◎融資金の返済はご自宅を賃貸に出した賃料で充当します。
◎ご自宅は担保にするだけなので、将来的に相続できます。
ーらくらく住み替えプラン3つのメリットー
1、手持ちの現金を減らすことなく、施設利用金(入居金)をお支払いいただけます
2、思い出のあるご自宅を売却することなく、住み替えができます。
3、将来的にお子様などにご自宅を相続していただけます。
bottom of page